経営セーフティ共済とは?

国の機関である中小機構が運営する経営セーフティ共済は、 取引先事業者の倒産の影響を受けて中小企業が 連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。 共済金の借り入れは「無担保・無保証人」で受けられ、 倒産した事業者との取引確認が済み次第すぐに借り入れることができます。 掛金は加入後の増額・減額も可能なうえ 全額損金・必要経費に算入が可能なため税法上のメリットもあります。

こんな企業におすすめ

  • 取引先事業者が倒産した際に売掛金債権回収困難のリスクに備えたい
  • 少しでも節税をしたい
  • 借り入れの際に担保や保証人を立てることができそうにない
  • 急に事業資金が必要になることがある

経営セーフティ共済4つのメリット

掛金の税制優遇

経営セーフティ共済の掛金は損金(法人の場合)、又は必要経費(個人事業主の場合)に算入できるため、税制優遇を受けられます。掛金月額は5,000円~20万円まで自由に選べ、増額・減額できます。

掛金総額の10倍まで借り入れ可能

共済金の借り入れは、無担保・無保証人で受けられます。共済金貸付額の上限は「回収困難となった売掛金債権等の額」か「納付された掛金総額の10倍(最高8,000万円)」の、いずれか少ないほうの金額となります。

共済金の貸付けを受けると貸付額の10分の1に相当する額が積み立てた掛金総額から控除されます。

掛金の掛止めが可能

掛金総額が掛金月額の40倍に達している場合に、掛金の掛止めをすることができます。 積立限度額(800万円)に達していなくても、各企業の想定される借り入れ金額に合わせて柔軟に設定することができます。

解約手当金受け取り可能

自己都合による解約でも、掛金を12か月以上納めていれば解約時は掛金総額の8割以上が戻ります。40か月以上納めていれば、掛金は全額受け取れます。

12か月未満は掛け捨てとなります。

共済金の貸付額の具体例

共済金の貸付額は、「納付された掛金総額の10倍(最高8,000万円)」と「回収困難となった売掛金債権等の額」のいずれか少ない額の範囲内で請求した額となります。

共済金の貸付けを受けた場合、共済金貸付額の10分の1に相当する掛金の権利は消滅します。
「納付された掛金の10倍」が適用される事例

掛金総額100万円の契約者が取引先事業者の倒産に遭い、売掛金債権等1,500万円回収困難となった場合

共済金貸付額の上限は1,000万円

※1,000万円の貸付けを受けた場合、掛金総額から100万円が控除。従って、掛金総額の残高は0円。

「回収困難となった売掛金債権等の額」が適用される事例

掛金総額800万円の契約者が取引先事業者の倒産に遭い、
売掛金債権等5,000万円回収困難となった場合

共済金貸付額の上限は5,000万円

5,000万円の貸付けを受けた場合、掛金総額から500万円が控除。従って、掛金総額の残高は300万円。

共済金の貸付けは次の①~④の要件を満たす場合に受けられます。
  1. 加入後6か月以上を経過し、かつ6か月分以上の掛金を納付している。
  2. 共済契約者の直接の取引先が倒産した。
  3. 取引先事業者の倒産により売掛金債権等の回収が困難となった。
  4. 倒産日から6か月以内に共済金の貸付請求をしている。
夜逃げや内整理(ないせいり)などの場合は取引先の倒産についての事実確認が困難なことから、借り入れが受けられません。

一時貸付金制度

取引先が倒産していなくても臨時に資金が必要な際の一時貸付金制度です。掛金を12か月以上収めていれば簡単な手続きで貸付金の借り入れをすることができます!

オンライン加入申請書作成サービスを利用した加入手続きの流れ

  1. gBizID認証
  2. 必要事項入力
  3. 掛金引落口座の登録
  4. 確認メール受信申請書の印刷
  5. 代理店・委託団体に申請書を提出

gBizIDプライムもしくは
gBizIDメンバーのアカウントを
お持ちでない場合
加入をご検討中の方へ向けて、簡単なご質問にご回答頂くことでお客様に合った手続きをご案内します。
こちらよりご確認ください。

申し込み前に疑問を解決!

よくあるご質問

経営セーフティ共済とはどのような制度ですか?

経営セーフティ共済は、取引先企業が倒産した場合、無担保・無保証人で積み立てていた掛金総額の10倍の範囲内で借り入れができる制度です。

どんな企業が加入できますか?

引き続き事業を1年以上行っている企業で、製造業・建設業・運送業等であれば資本金が3億円以下または従業員300人以下、卸売業では資本金1億円以下または従業員100人以下、小売業では資本金5千万円以下または従業員50人以下、サービス業では資本金5千万円以下または従業員100人以下の企業になります。

毎月の掛金はどれくらいですか?

掛金月額は5千円~20万円の範囲内(5千円単位)で自由に選べます。加入後も掛金月額は増額・減額できます。掛金は、掛金総額が800万円になるまで積み立てられ、掛金総額が掛金月額の40倍に達した後は、掛金の掛止めもできます。また、掛金の前納もできます。

掛金は税法上どんなメリットがありますか?

掛金は、税法上損金(法人)または必要経費(個人事業)に算入できます。

どんなときに貸付けが受けられますか?

取引先事業者が倒産して売掛金債権等が回収困難となったときに貸付けが受けられます。

貸付けを受けられる金額はどれくらいですか?

「回収困難となった売掛金債権の額」と「掛金総額の 10倍に相当する額(最高8,000万円)」のいずれか少ない額となります。

共済金の貸付けを受けるときの条件は?

共済金の貸付けは、「無担保・無保証人」です。ただし、共済金の貸付けを受けると貸付額の10分の1に相当する額が積み立てた掛金総額から控除されます。償還期間は共済金の貸付金額に応じて5年~7年(据置期間6か月を含む)で毎月均等償還です。

取引先事業者が倒産をしなくても貸付けが受けられますか?

取引先事業者に倒産が生じなくても、急に資金が必要になった場合、解約手当金の範囲内で貸付けが受けられる「一時貸付金」の制度があります。

掛金は掛け捨てですか?

12か月以上掛金を納付していれば、自己都合の任意解約でも掛金総額の80%以上の解約手当金が受け取れます。(40か月以上であれば掛金総額 100 %の解約手当金が受け取れます。)

お役立ち記事

資料請求

経営セーフティ共済の未加入者さま向けの資料を無料でご請求いただけます!

まずは資料請求